矯正歯科・歯列矯正を専門とした歯科医院 青山外苑矯正歯科矯正歯科・歯列矯正を専門とした歯科医院-舌側矯正・マウスピース型カスタムメイド矯正装置・歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療対応

歯並び矯正カウンセリング・ご予約 03-3404-0418

予約アクセスマップ

青山外苑矯正歯科TOPページ > クリニックについてクリニックについて

院長紹介


医療法人社団 杏林会 青山外苑矯正歯科 
理事長 横谷浩爾

東京都杉並区生まれ。
1993年3月 昭和大学歯学部卒業。
1993年4月 昭和大学歯学部矯正科に入局。
臨床研修医となる。
1998年 昭和大学歯学部矯正科博士課程を卒業。
2000年 同大学矯正科助手となる。
2002年 昭和大学兼任講師となる。
2003年7月 青山外苑矯正歯科院長。
院長写真

      
日本矯正歯科学会認定医、歯学博士。

多くの一般病院の矯正治療の責任者を務め、多忙を極める人気の矯正歯科医。
1999年アメリカ ハーバード大学招待講演、ヨーロッパ矯正、アジアンパシフィック矯正、アメリカ矯正、日本矯正学会口演など多数。

所属学会 日本矯正歯科学会
日本顎関節学会
東京矯正歯科学会
日本口蓋裂学会
日本口腔筋機能療法(MFT)学会
アメリカ矯正歯科学会
 
所属歯科医師会 日本歯科医師会
東京都歯科医師会
 
その他 WFO(世界矯正歯科医連盟)フェロー
日本アロマコーディネータ協会
NARD(ナード)アロマテラピー協会
 

 

趣味はテニス、フィギュアスケート(1級)、大リーグテレビ観戦、読書(年間100冊以上)など。
嗅覚神経を通して大脳辺縁系に作用する香りの作用に興味を持ち、日本アロマコーディネータ協会(JAA)の認定試験を受け、JAA正規会員・アロマコーディネータの資格取得を取得。さらに、フランス発祥のメディカルアロマテラピー、NARD(ナード)アロマテラピー協会のアロマアドバイザーの認定も取得し、医療現場でのアロマテラピーに積極的に取り組む、香りのプロフェッショナル。

所属団体の紹介

■WFO(World Federation of Orthodontists)
世界矯正歯科医連盟。1995年サンフランシスコで開催された第四回世界矯正歯科学会(IOC)にて結成された組織。世界各地の歯科矯正学の向上と発展を目指し、5年に1回国際会議を開催している。

■日本矯正歯科学会
歯科矯正学を中心とした学問を取り扱う学術団体。1926年に設立。

■日本顎関節学会
顎関節症をはじめ、さまざまな顎関節疾患についての研究・教育・診療の質的向上を目指す学術団体。1980年に顎関節研究会として設立、1988年に日本顎関節学会と名称変更。

■日本口蓋裂学会
先天性形態異常の口唇裂・口蓋裂の治療・予防に関する学術団体。1977年に設立。

■日本口腔筋機能療法学会
口腔筋機能療法(MFT)を取り扱う学術団体。2002年に設立、2013年に日本口腔筋機能療法学会へと名称変更。
※MFTとは、舌癖や口腔筋(お口の周りの筋肉)の弱化を改善するトレーニングのことです。

■JAA
英国式アロマテラピーをルーツとするホリスティック・アロマテラピーの協会。ホリスティックとは全体性を意味し、身体と心の全体をとらえて精油によりバランスを整えていく療法です。精油の芳香効果によって気持ちをリラックスさせたり、アロママッサージによって肌などのボディケアを行ったり幅広いアロマの利用法を実践しています。

■NARDジャパン
フランス発祥、ベルギーに本部があるアロマ協会の日本支部。精油の薬理作用に注目するメディカルアロマを実践するため、使用する精油はロットごとに成分分析されたケモタイプに限定されています。高品質で含有成分が明確なアロマなので飲用としてのアロマ療法も取り入れています。

青山外苑矯正歯科TOPページへ戻る