矯正歯科・歯列矯正を専門とした歯科医院 青山外苑矯正歯科矯正歯科・歯列矯正を専門とした歯科医院-舌側矯正・マウスピース型カスタムメイド矯正装置・歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療対応

歯並び矯正カウンセリング・ご予約 03-3404-0418

予約アクセスマップ

青山外苑矯正歯科TOPページ > 矯正歯科Q&A矯正歯科Q&A

矯正歯科Q&A

矯正歯科についての一般的な質問

◆質問一覧◆
虫歯があるのですが、治してから矯正歯科に行った方がよいですか?New!!
差し歯があるのですが、その歯は矯正歯科治療で動かせますか?
矯正治療は痛いと聞いたのですが…
矯正治療は誰でもできますか?
親知らずは抜いてから矯正歯科医院へ行くべきですか?


質問 虫歯があるのですが、治してから矯正歯科に行った方がよいですか?New!!
  答え 矯正治療をこれから行う患者さんの場合、抜歯をして治療を行う方がいます。もし、虫歯の歯が矯正治療を行う上で抜くことになった場合、治してしまうとその虫歯を治す費用、時間が無駄になってしまいます。
まず、矯正歯科を受診することをお勧めします。

虫歯の治療にとても時間を費やしてしまうと、矯正治療を行う気持ちがトーンダウンしてしまいがちです。タイミングがずれて矯正治療を行えず、数年後になって矯正治療を行うと年齢が高くなり、治療の期間がかかりやすくなります。

虫歯治療も矯正計画の一環!
お口の中をそれぞれの先生がそれぞれ独自の考えで治療をしてしまうと、お口のトータルバランスが崩れがちになります。まず、矯正歯科に来院していただき、矯正治療を行う上で必要な処置を一般歯科の先生に矯正歯科医院からお願いすることが良いと思います。
オーケストラの指揮者の役割を矯正歯科の先生が担い、様々な先生に参加してもらい、ハーモニーを作り出すことが大切です。
   
質問 差し歯があるのですが、その歯は矯正歯科治療で動かせますか?
  答え 差し歯(クラウン)やブリッジがあっても矯正装置で歯を動かすことは可能です。
   
質問 矯正治療は痛いと聞いたのですが…
  答え 装置をつけた当日から2,3日は、歯がうずいたり、噛むときに鈍い痛みを感じることがあります。この症状は歯が動き始めたときに起こる症状なので、個人差はありますが2,3日で痛みや違和感はおさまります。
   
質問 矯正治療は誰でもできますか?
  答え 歯周病の方や虫歯が放置されている方は矯正治療ができません。
矯正治療の前に歯周病や虫歯の治療を先に行う必要があります。
それ以外であれば基本的にどなたでも治療を受けることができます。
   
質問 親知らずは抜いてから矯正歯科医院へ行くべきですか?
  答え そんなことはありません。
まずは矯正歯科医院で検査をお受け下さい。 抜歯の必要性を含めて診断いたします。
     
     
青山外苑矯正歯科TOPページへ戻る